東京築地ロータリークラブは2019年4月28日に創立50 周年を迎えました。記念事業は、地域密着型の活動を特色とするクラブらしく、地域のニーズを汲み取り、少しでも地域に貢献できるようにと考え、以下の地域支援を実施しました。
1.「マイホームはるみ」への介護用品の寄贈
2.「あかつき公園」花壇への草花苗の提供
3.「築地川公園」への時計塔の寄贈
4.「米山記念奨学会」への特別寄付
また50 周年記念誌も発行。できるだけ会員全員が参加できるように、これまでの周年誌とは違って会員全員の原稿を中心に編集。例会の合間を縫って会員全員の顔写真も撮影して掲載しました。
普段から歌唱ボランティアやお化粧教室などの奉仕活動を通じて、当クラブにとって非常に馴染み深い施設ですが、今回は、床ずれ防止用エアマット2 台と介助式車椅子2 台を寄贈しました。
「築地川公園」南側の整備工事の完成に合わせて時計塔を寄贈。この時計塔は2 本のポールで電波時計を支える構造ですが、ポールの長さには差があります。短いポールは中央区と当クラブのこれまでの歴史・実績を表しており、長いポールは将来に向かってこれまで以上に発展することを意味しています。また、ポールの間に張った金属線は地域の連携を表しています。
(時計塔の写真はクリックすると拡大します。)